NAXLU(ナクスル)の口コミ評価!メリット・デメリットと使い方、助成金もご紹介 | ハッチの通販探検ブログ

NAXLU(ナクスル)の口コミ評価!メリット・デメリットと使い方、助成金もご紹介

生活家電

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

NAXLU(ナクスル)の口コミ評価についてご紹介します♪
またNAXLU(ナクスル)のメリット・デメリットや使い方、助成金についてもお話ししますね(*^^*)
DENZENの家庭用生ごみ処理機NAXLU(ナクスル)は、ニオイ、手間、音の問題をすべて解決した新しい生ごみ処理機です。
実際に「生ごみの臭いがしない」と評判です。
Amazonなど通販サイトの口コミを見ていても良い口コミが圧倒的に多かったですよ。
詳しくは本文にてお話ししますね♪

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

NAXLU(ナクスル)の口コミ評価

NAXLU(ナクスル)の口コミをご紹介します。
良いと感じた意見だけでなく、悪い口コミもしっかりと紹介していきますね。
それでは口コミを見ていきましょう♪

NAXLU(ナクスル)の悪い口コミやデメリット

色んな口コミを見てみましたがNAXLU(ナクスル)の悪い口コミは「音が気になる」「大きすぎる」と言った感想を一部の人が寄せられています。
音の感じ方は個人差があると思いますが、大きさについては購入前にサイズや置き場所の確認が必要ですね。

NAXLU(ナクスル)の良い口コミ

続いてNAXLU(ナクスル)の良い口コミをご紹介しますね。
Amazonの200件近い口コミでも90%ほどが★5つか4つの評価をされていますし、他の通販サイトを見ていても良い口コミが圧倒的に多い商品ですね。
主なものだけでも下記のような良い口コミが見つかりました。

家から生ゴミが消えた!
ゴミ箱に入れる感覚でポイっとしたらおしまい。楽過ぎる♪
大きさと値段が高いのが難点だけど、過去一で良い買い物でした!

4人家族の朝と晩御飯分の生ごみは確実に処理できています。
ゴミの量は今までの3分の2くらいです。

乾燥式の処理機からの買い替えです。
魚の骨や頭も分からなくなります。臭いも気になりません。
毎回ボタンを押す必要がないって所も地味に良いですね。
容量も大きいですし内容物を捨てるのはまだまだ先になりそうです。

購入して1か月になります。大変満足しています。
乾燥タイプにくらべて1手間少ないのが便利です。
使用量にもよるかと思いますが、家族4人構成で、毎日200~500g程度を処理していますが、内容物があまり増えないので、数か月は入れるだけで良さそうです。
匂いはフタを開けたときにバイオ材(たい肥のような匂い)がしますが、閉じれば大した事は無いと。

購入してから2年ちょっと、内臓の蛍光灯が切れた事が1度有った程度で問題なく動作を続けています。
生ごみは自炊すれば毎日出ますし、生ごみの放置時間とゴミ捨ての期間を考えながら生活しなければいけなかったのが、虫が湧くものは全部この機械に投入できるので、ゴミ捨てに行く頻度が週2だったのが月2程度に抑えられるようになり、その分の時間効率や、生ごみに虫が湧くストレスもなくなり、いい製品だと思います。

パナソニックの乾燥式生ごみ処理機を7年ほど使ったあとで、これに買い替えました。
パナソニック製品と比較してのメリットは、臭いがほとんどない、音も小さい、処理後の乾燥したゴミを毎回取り出す必要がない、という点です。
デメリットは、値段が高い、大きいので場所をとる、ことです。
電気だけで乾燥させるのではなく、バイオで分解する利点は大きく、総合的にはいい製品だと思われます。

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

NAXLU(ナクスル)のメリット・デメリットは?

NAXLU(ナクスル)のメリット・デメリットについてご紹介しますね。

NAXLU(ナクスル)のデメリット

まずはNAXLU(ナクスル)のデメリットからご紹介します。

価格が高い

NAXLU(ナクスル)の最大のデメリットは、その高価格です。
販売価格は127,600円で、やや高価な家電と同程度の価格です。
ただし、NAXLU(ナクスル)は自治体の助成金対象商品であるため、購入価格が少し下がる場合もあります。
助成金の支給額や申請方法は自治体によって異なるため、詳細は後述します。
また、公式サイトで購入すると、10,000~17,600円のクーポンが利用でき、月々税込4,583円(24回払い合計109,992円)で購入可能です。

さらに、以下の理由からコスト削減にもつながります:

耐久性が高い
電気代が安い
メンテナンスが不要
自宅で簡単に肥料作成が可能

初期費用は高く感じるかもしれませんが、長期的には費用対効果が高く、環境にも優しい選択です。

本体が大きい

本体サイズは「幅38.5×奥行43×高さ58cm」で、小さな冷蔵庫ほどの大きさです。
そのため、設置スペースの確保が必要です。
大きさについての意見もありますが、その分機能性や処理能力が高く、中身を回収する回数も少なくて済む利点があります。

使いこなすのにコツがいる

NAXLU(ナクスル)を使用するには、いくつかのコツが必要です。
例えば・・

1日の最大処理容量は1~1.5kgまで
水分量に注意する必要がある
投入できない生ごみがある
繊維質の強いものや大きいものは細かくする必要がある

処理できる生ごみの種類や量には制限があるため、事前に確認が必要です。
しかし、正しく使えば手軽に生ごみを処理し、肥料として再利用できます。
生ごみの再利用や環境に優しい選択を求める方には非常におすすめです。

NAXLU(ナクスル)のメリット

次にNAXLU(ナクスル)のメリットをご紹介します。

音が静かで快適

一部の生ごみ処理機は動作音が大きいですが、NAXLU(ナクスル)は静音設計です。
深夜でも気にならず、リビングに設置しても問題ありません。

臭いが出なくて嬉しい

NAXLU(ナクスル)は嫌なニオイがしないと多くの口コミで評判です。
処理中も処理後も臭いが出ず、生ごみを乾燥・分解して水と炭酸ガスに変えるため、90%の分解率を誇ります。
また、「ハイブリッド脱臭システム」により、以下の3段階で臭いを完全に除去します。

殺菌・脱臭
分解吸着
ニオイ除去

ハエやゴキブリの発生を抑えてくれる

NAXLU(ナクスル)を使うことで、コバエやゴキブリなどの虫の発生を抑制できます。
密閉容器内で生ごみを迅速に乾燥・分解・発酵させるため、虫が寄り付きにくくなります。
また、液ダレやニオイの発生も最小限に抑えられるので、周囲の衛生管理も容易です。

生ごみが粉末の肥料になる

NAXLU(ナクスル)で処理した生ごみはパラパラの粉末状の肥料となり、家庭菜園などで手軽に利用できます。
自家製の肥料で野菜や果物を育てることで、家庭から出た生ごみが循環利用され、効率的なリサイクルが実現します。

地球環境に優しい

NAXLU(ナクスル)は環境に優しい製品です。
生ごみを肥料として再利用し、二酸化炭素の排出量を削減することで、地球に優しい生活を実現できます。
このような生活スタイルを通じて、環境に配慮しているという満足感を得ることができます。

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

NAXLU(ナクスル)の使い方は?

NAXLU(ナクスル)を使用する前に、初期設定が必要です。

初期設定

バイオ剤を入れる
電源にコンセントをつなぐ
コップ4杯 (800ml)の水を入れる

上記の3ステップで初期設定は完了です。
ただし、バイオ剤の活性化には24時間かかります。
例えば、お昼12時に初期設定を行った場合、翌日のお昼12時以降から使用できます。
24時間経過後は、フタを開けて生ゴミを入れるだけで、自動で処理してくれるのでとても簡単です。

使用する際の注意点

NAXLU(ナクスル)を使用する際には、以下の点に注意が必要です。

1日の投入量は1~1.5kg以内、毎日入れる場合は700g以内。
入れ過ぎるとバイオ剤の処理が間に合わず、固まったり臭いが発生する原因になります。
適切な投入量を守りましょう。
適正量は3~4人家族向けで、一人当たりの平均生ごみ量は100g/日と言われています。

汁物は水気を切る。
水分の多いものは水気を切ってから投入する。
水分を切らずに投入すると、バイオ剤が水分を吸収して処理効率が下がります。
特に汁物は、排水溝などに流し、ザルで水気を切ってから投入してください。

入れてしまった場合の対処法は・・

除湿モードで水分を飛ばす
バイオ剤をほぐす
新しいバイオ剤に交換する

処理できない生ゴミがある

紙、ビニール、ゴムなど人間が食べられないものは処理できません
貝殻や大きな骨など硬いものは処理できません

処理できないものの例として・・

汁物(鍋、味噌汁、煮物など)
貝殻、豚骨、牛骨、柑橘系の皮
大きい種子(アボカドの種など)
割り箸、爪楊枝、医薬品
紙、タバコ、ガラス、金属
ゴム、ビニール、プラスチック

繊維質の強い物や大きな果物や野菜は、小さくカットして投入してください
例えば・・
とうもろこしの皮、たまねぎの皮、枝豆のさや、長ネギの皮、かぼちゃの皮、大きな野菜や果物など。

NAXLU(ナクスル)のメンテナンス方法

NAXLU(ナクスル)を長く使うためには、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンス箇所は次の2つです。

フィルター清掃

フィルターはスライド式で簡単に引き出せます。
付属のハケや流水で掃除しましょう。
フィルターの下に限界線があり、副産物が限界線まで溜まったら、撹拌羽(かくはんばね)が見える高さまで取り出してください。

内容物の取り出し

内容物を取り出す日数の目安(毎日使用した場合)
3人暮らし年1回
5人暮らし半年に1回
溜まった副産物は、肥料として活用するか可燃ごみとして処理しましょう。
副産物は有機肥料として利用できます。

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

生ごみ処理機の助成金申請方法

NAXLU(ナクスル)は地域の助成金支給の対象商品です。
日本全国の約2/3の地域で2万~10万円の助成金が支給されており、実質20%~80%OFFで購入できる可能性があります。

STEP 1: 助成金の対象地域か調べる

まず、お住まいの自治体が助成金の対象地域かどうかを確認しましょう。
ネット情報は古くなっている場合があるため、電話で直接確認するのが確実です。

STEP 2: 申請方法の確認

助成金の申請方法は自治体によって異なります。
ほとんどの場合、申請書類を自治体の窓口へ提出することになります。
必要な書類についても自治体ごとに異なるため、詳細は自治体のホームページや窓口で確認してください。

STEP 3: 申請タイミング

申請のタイミングも自治体によって異なります。
生ごみ処理機を購入する前に申請が必要な場合や、購入後に申請が必要な場合があります。
タイミングが違うと助成を受けられない場合もあるため、購入前に必ず各自治体の窓口で確認しましょう。

この手順に従って助成金の申請を進めれば、NAXLU(ナクスル)をよりお得に購入することができます。

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

NAXLU(ナクスル)の口コミ評価 メリット・デメリットと使い方、助成金についてまとめ

以上、NAXLU(ナクスル)の口コミ評価やメリット・デメリット、使い方、助成金についてお話ししました♪

NAXLU(ナクスル)は高価ですが、その分手間がかからず、ランニングコストも安い高機能な生ごみ処理機です。
長く使えば使うほどお得です。

NAXLU(ナクスル)がおすすめな人

虫や悪臭の発生を抑えたい人
音が静かな方がいい人
朝のごみ出しができない人
重いごみが負担に感じるミドル・シニア世代の人
家庭で生ゴミを処理したい共働き世帯
ガーデニングや家庭菜園をしている人
ペットを飼っている人
手入れにあまり手間をかけたくない人
エコに積極的に取り組みたい人

お住まいの自治体の助成金を利用すれば、お得に購入できる可能性もあります。
NAXLU(ナクスル)は生ごみを容器に入れるだけで、ニオイもせず、虫も寄せ付けず、音も静かで、処理後はパラパラの有機肥料が完成します。
これまで他社製品に満足できなかった方にも、ぜひ使用してもらいたい生ごみ処理機です。

最後までお読みいただきありがとうございます♪

公式サイトはコチラから
↓  ↓  ↓バナーテキスト

 

タイトルとURLをコピーしました